消費税の合格祈願にせっせと足を運んだ神社に
やっとお礼参りに行きました。
消費税は結局五回受験しました。
税理士試験を初めて受験したのは、2015年。
2015年2月の簿記2級受験後、速習コースで簿記論を始めました。
2015年 受かるわけもなく、B判定で不合格。
2016年 簿記論と消費税法を受験
→ 消費税法はGW明けに戦線離脱しましたが、
試験だけは受けました。
→ 簿記論合格 消費税法D判定不合格
2017年 財務諸表論と消費税法を受験
→ 追込時期に、財務諸表論に勉強の比重を移しました。
→ 財務諸表論合格 消費税法B判定不合格
(計算を原則と簡易の2題体制だったのに、
どちらも簡易で解いてしまいました。
今でも思い出すと何故そんな事をしてしまったのか
自分でも理解に苦しみます。。。
あんなに対策してたのに。。。
本試験の恐ろしさを初めて感じました!!!)
2018年 消費税法
→ 57点で不合格。
理論で「態様」という言葉が遣われていて、
態様?????
ちょっとしたパニック状態になりました。
会計業界で働いていたら普通に使用する言葉だと
後に知りましたが、その時は全くの初心者だったので
そこですっかり考え込んでしまい、時間を大幅にロス。
理論のボリュームもあった年で、理論が時間切れ。
(「態様別所得控除の適用一覧表」を見た時、
これが、あの態様なんだ!と妙に納得しました。)
2019年 再び消費税法
→ 58点で不合格。
計算が2題体制で、特定新規設立法人の納税義務の
問題にやられました。。。
時間配分に失敗し、またもや理論時間切れ。
(57点,58点と続くと、来年は59点でまた不合格
になるような気がし、また、模試等では常に合格圏、
だけど、本試験で失敗するという現実に打ちのめされ、
消費税法は向いてないんじゃないか、科目変えようか、
ミニ税法と二科目立てにした方がいいんじゃないかと
すごく悩み、中々、モチベーションが上がらず。。。
一番辛い時期でした。
永遠に合格出来ない気がしてましたし、
こんなに勉強したって、結局、本試験で臨機応変に
対応できないとダメなんじゃん!!!
そんなもう若くないんだし、無理なんじゃん!!!
って、やさぐれてました。
もう、向いてない、止めようって思い詰めてました。
でも、諦めることはできませんでした。)
2020年 消費税法 やっと 合格出来ました。
そして、やっと、神社にお礼参りに行ってきました。
改めて、本当に諦めなくて、良かったと心から思います。
諦めるか、諦めないかの分岐点にいたとき、
どうやって、立て直すことができたのか、
いずれ、ゆっくり自分なりに分析してみたいです。
<焦る心を落ち着かせてくれた神社>