RANK.EQ関数

順位を求める関数を、今週3つ学習しました。

【RANK.EQ 関数】

【LARGE 関数】

【SMALL 関数】です。

①【RANK.EQ 関数】とは、

選択した範囲内の数値の順位を求める関数。

【=RANK.EQ(数値、参照、順序)】と入力します。

・数値:選択した範囲内での順位を調べたい「数値」や「セル」を指定します。

・参照:順位を調べたい「セル範囲」を指定します。

・順序:順位の付け方を指定します。

→降順(大きい順)に順位をつけたいときは「0」を入力し、

昇順(小さい順)に順位をつけたいときは「1」と入力します。

同じ数値がある場合は、同順位とみなされ、それ以降の順位は繰り下がります。

例:数値が入っているA2からA15のセルのなかで、

数値が大きい順に、1.2.3.4.5….と順位をつけたいとき、

【=RANK.EQ(A2、A2:A15、0)】と、

B2のセルに入力すると、

A2が全体の何番目になっているかが、

B2のセルに表示されます。

あとはB2のセルからB15のセルまでオートフィルすれば、

1~14までの数値が表示され、ランキングが分かります。

オートフィルもこの訓練で上達できました。

「オートフィル」は、

セルの右下の■(フィルハンドル)を使って、

連続性のあるデータを隣接するセルに入力してくれる機能です。

セルを選択した後、

セル右下の■(フィルハンドル)をポイントすると、

マウスポインターの形が、「」に変わるので、

そこで選択する範囲まで、ドラッグします。

むやみやたらとセルをドラッグしても

「オートフィル」はできません.

理屈を知らない頃、よく失敗してました。

余談ですが、

年末に近づくこの時期、年末調整の時期です。

この「降順」「昇順」は、

会計ソフトの文字の「あいうえお順」にも適用されていて、

本当にお世話になりした。。。

だんだんと繁忙期に入りますね。

➁【LARGE 関数】は、

選択したデータ範囲内の中での、指定した<順位>番目に「大きな値」を求める関数。

【=LARGE(配列、順位)】

配列:データ範囲を指定します。

順位:データ範囲内での1番を求めたい場合は、

「1」を入力します。

例:数値が入っているB2からB15のセルのなかで、

一番大きな数を探したいときは、

【=LARGE(B2:B15、1)】と入力すると、

一番大きな数値が表示されます。

③【SMALL 関数】は、

【LARGE 関数】とは逆で、

選択したデータ範囲内の中での、指定した<順位>番目に「小さな値」を求める関数。

【LARGE】を【SMALL】と置き換えます。

これで、関数14個習いました。

あと1つで、Excel検定3級に出題される関数は終わりです。

あと、一つ、来週のお楽しみです。

<散歩日記>

野菊